ハローワーク 求人番号
26030-10341031
受付年月日
2023年8月10日
紹介期限日
2023年10月31日
受理安定所
伏見公共職業安定所
求人区分
フルタイム(障)
オンライン自主応募の受付
不可
PRロゴマーク
PRロゴのご案内
PRロゴのご案内
産業分類
情報処理・提供サービス業
トライアル雇用併用の希望
希望しない
求人事業所
事業所番号
2603-105265-9
事業所名
キョウセラコミュニケーションシステム カブシキガイシャ
京セラコミュニケーションシステム 株式会社
所在地
〒612-8450
京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6 (京セラ本社ビル内)
ホームページ
http://www.kccs.co.jp
仕事内容
職種
(障)一般事務【R5第1回障害者就職面接会用求人】
job tagについて
仕事内容
ワード・エクセル・パワーポイントでの資料作成
データの入力、数字の集計(パソコン作業)
電話対応
備品管理
郵便物の仕分け、発送
※ご障害の内容により、仕事内容を考慮します。
データの入力、数字の集計(パソコン作業)
電話対応
備品管理
郵便物の仕分け、発送
※ご障害の内容により、仕事内容を考慮します。
雇用形態
正社員以外
正社員以外の名称
契約社員
正社員登用の有無
あり
正社員登用の実績(過去3年間)
あり
派遣・請負等
就業形態
派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
6ヶ月
契約更新の可能性
あり(原則更新)
就業場所
〒600-8008
京都府京都市下京区四条鳥丸東入ル長刀鉾町22
三光ビル6階
三光ビル6階
地図表示
最寄り駅
市営地下鉄:四条駅/阪急:烏丸駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
2分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
マイカー通勤
マイカー通勤
不可
転勤の可能性
転勤の可能性の有無
なし
年齢
年齢制限
不問
学歴
必須
高校以上
必要な経験等
必要な経験・知識・技能等
必須
エクセル・ワード・パワーポイントでの資料作成
必要なPCスキル
エクセル・ワード・パワーポイント入力程度
必要な免許・資格
免許・資格不問
試用期間
あり
期間
1か月
試用期間中の労働条件
同条件
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
(固定残業代がある場合はa + b + c)
200,000円〜300,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
200,000円〜300,000円
定額的に支払われる手当(b)
固定残業代(c)
なし
その他の手当等付記事項(d)
役割給、時間外手当、住宅補助手当(~50000円/
月)、在宅手当(300円/日)、家族支援手当(子一
人当たり16000円/月)、その他:通勤手当、営業
所手当、営業手当、交替勤務手当など
月)、在宅手当(300円/日)、家族支援手当(子一
人当たり16000円/月)、その他:通勤手当、営業
所手当、営業手当、交替勤務手当など
月平均労働日数
20.0日
賃金形態等
月給
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
165,000円
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月
15日
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月
当月
支払日
27日
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり2.50%〜%(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 5.60ヶ月分(前年度実績)
労働時間
就業時間
就業時間1
8時45分〜17時30分
就業時間に関する特記事項
就業時間は応相談
時間外労働時間
あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
繁忙期・その他の事情による業務の逼迫時は、年6回を限度として
1か月100時間まで、1年720時間まで残業時間を超過できる
1か月100時間まで、1年720時間まで残業時間を超過できる
休憩時間
60分
年間休日数
125日
休日等
休日
土曜日,日曜日,祝日
週休二日制
毎週
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
11日
その他の労働条件等
加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
退職金共済
未加入
退職金制度
あり
勤続年数
3年以上
定年制
なし
再雇用制度
なし
勤務延長
なし
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
選考等
採用人数
1人
選考方法
面接(予定3回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後14日以内
求職者への通知方法
郵送,電話,Eメール
選考日時等
その他
その他の選考日時等
9/29(金)国立京都国際会館「イベントホール」
選考場所
〒600-8008
京都府京都市下京区四条鳥丸東入ル長刀鉾町22 三光ビル6階
地図表示
最寄り駅
市営地下鉄烏丸線 四条駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
1分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
その他
その他の送付方法
面接会時に持参
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
担当者
課係名、役職名
採用課
電話番号
075-213-7332
FAX
075-255-1512
Eメール
jinji@kccs.co.jp
求人に関する特記事項
求人に関する特記事項
R5第1回障害者就職面接会用求人
※事前予約制。面接会に参加希望の方は、ハローワーク紹介状が
必要です。
※二次・三次面接あり
二次面接時に「職務経歴書」を持参すること
エレベーター:有 建物内車椅子移動スペ-ス:有
階段手すり:片側 トイレ:洋式・車椅子用
出入口段差:無
※合理的配慮が必要な方は、当社へお申し出ください。
※事前予約制。面接会に参加希望の方は、ハローワーク紹介状が
必要です。
※二次・三次面接あり
二次面接時に「職務経歴書」を持参すること
エレベーター:有 建物内車椅子移動スペ-ス:有
階段手すり:片側 トイレ:洋式・車椅子用
出入口段差:無
※合理的配慮が必要な方は、当社へお申し出ください。
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。
事業所からのメッセージ
わたしたちは、多様な人材が活躍できる幸せな会社づくりを目指し
ています。
障がい者採用の基本方針は、「支援型ではなく自律ができる人材育
成を目指す」です。
自律ができる人材とは、仕事を通じて自己実現をしようとする考え
方を持つ人物を指し、それは、障がい者、健常者の区分なく社員に
求めていることでもあります。
チャレンジ精神旺盛で、「自分ならこんなことをしてみたい」とい
う夢を持っている方のご応募をお待ちしています。
ています。
障がい者採用の基本方針は、「支援型ではなく自律ができる人材育
成を目指す」です。
自律ができる人材とは、仕事を通じて自己実現をしようとする考え
方を持つ人物を指し、それは、障がい者、健常者の区分なく社員に
求めていることでもあります。
チャレンジ精神旺盛で、「自分ならこんなことをしてみたい」とい
う夢を持っている方のご応募をお待ちしています。
職務給制度
なし
復職制度
あり
復職制度の内容
ウェルカムバック採用(一度KCCSを離れ、違う環境でさまざま
な経験や知識を得た方に、再びKCCSで力を発揮していただくた
めの制度です)
な経験や知識を得た方に、再びKCCSで力を発揮していただくた
めの制度です)
求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。
$ads={1}